【初夏の遠足☀️】

コンサートミストレス(見習い)のYuriです♪

"50 Harps Roman Orchestra" (フィフティー ハープス ロマン オーケストラ)
のメンバー10人で河口湖音楽と森の美術館に行きました。

ハープ王子先生自らの運転(ありがとうございます!)で、わいわいおしゃべりしながら、河口湖に到着。
河口湖の湖畔で「Loch Lomond(ロッホローモンド)」の演奏動画を撮影しました。
最初はどんよりとした曇り空でしたが、途中、晴れ間が出て、木漏れ日の中、素敵な動画が撮れたはず。

ランチのほうとうを食べた後は、音楽と森の美術館を散策しました。
館内にはフランス映画のワンシーンを彷彿とさせるミュゼットやオルゴールの音楽が流れ、色とりどりの花が咲き乱れていてとても良い雰囲気でした🌹

ハープ王子先生の演技指導のもと、満開のバラの前で写真撮影をしたり、アンティークオルゴールの演奏を聴いたりしました。
オルゴールにも様々な種類があり、弁の数が多くなるにつれ音域が広く、音楽性が豊かになり、演奏時間も長くなるそうです。
一般的な18弁のものは高音域が多くシンプルな編曲であるのに対し、72弁、144弁などのものは厚みのある中低音域の柔らかいサウンドとおしゃれな経過音やアルペジオが特徴でした。

ハープでもあんな風に美しいアルペジオ弾けたらいいな♪
台風の影響が心配されていましたが、天候にも恵まれ、良い1日でした。

この遠足の企画、車の運転をしてくださった皆様、本当にありがとうございました。
練習や発表会だけでなく、このようなイベントも時々開催される、ハープオケ♪


まだ、数名募集中なので、いっしょにハープを楽しみませんか♪

0コメント

  • 1000 / 1000